奈良ではおでんに「みそだれ」が付いてきます。
![]() こんなんの 最近は「おでんのつけだれ」が微妙にブームになっていますね。 近くにはないけど、サークルKサンクスは、色々な 「ご当地つけだれ」を用意しているみたいですが。 うちの周辺では、“しょうが醤油”なのですが、これが至極マイナー。 前も書いたかもしれないけど、三ノ宮駅近くのコンビニで 「しょうが醤油ありますか?」聞いたら、「??」と言う顔された。 ![]() 普通にこうやってつけてくれるのですがねぇ? 新快速と快速で2時間半離れた所には、別の文化があったのです。 でも、「おでんのつけだれ」だからなぁ? ラーメンなら、博多ラーメン、長浜ラーメン、久留米ラーメンの違いはわかるが、 “おでん”につけるものでしょ? からしみたいな感じだから、「これだ!」と言うこだわりがないですねぇ? まだ焼津おでん(塩辛くはないが、汁が“どす黒い”)の方が インパクトはあると思います。 あーおでん食べたくなってきた、、
by kuttachan
| 2012-10-16 20:56
| 食べ物
|
Comments(0)
|
ブックマーク
カテゴリ
以前の記事
画像一覧
検索
タグ
ビール(803)
食べ物(500) アサヒ(372) 発泡酒(344) 旅行記(327) キリン(233) サッポロ(226) サントリー(205) 飲み物(205) カップヌードル(159) マクドナルド(130) お遍路(118) つぶやき(96) オススメ(56) 日常(44) 野球(23) 映画(21) コカ・コーラ(13) 奈良(12) アイス(4) 最新のコメント
記事ランキング
外部リンク
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||