1
もう一度、復習しましょう。
一応この“しがない”ブログ、登録は“プチ旅行”と“ビール”です。 でもなんか見てるとビールはセーフだけど、後は“食う事”と“(ジュースを)飲むこと”しかやってねーか? まぁ、いいけど… そんで、2012年冬の山陰旅行まだやってんですけどね… 鳥取の砂丘から、東へ小一時間行くと、“余部橋梁”があります。 昔(と言っても15年前)、社会人になって初めての出張が香住で、 新幹線とディーゼル特急乗り継いで鉄橋時代に“超えた”と言う記憶があるが、“どんなん”だったか覚えていない。 ただ、今回ドライブして思ったのだが、ここ辺りの文化は鳥取圏ではないだろうか? 絶対(車でも)神戸出るより鳥取出た方が良いような気がする… ![]() ![]() 周辺の道路を運転すると分かりますが、海岸が“リアス式”になっていると、坂道、トンネルの繰り返しで、結構疲れる。 そう考えると、トンネルと橋でリアス式部を直線で繋いで行くと言うのは、合理的な考え方です。昔“ここあたり”は、鉄道が“生命線”だったんだろうなぁ… ![]() ![]() 老朽化も考え、鉄橋からコンクリートになりましたが、残念なことに列車が通っても、“音はするけど・姿は見ずらい”形となってしまいました。 でも安全面や費用を考えれば、これが一番なんでしょうね。 ちなみに架け替え費用は約30億円、デス・スターが7580京円だから約2500万分の1ですね。安いもんじゃないですか! 行き方 上から見るなら山陰本線乗ればいいけど、 下から見るなら、鳥取や香住あたりからレンタカー? 蟹にかこつけて来ればいいけど、その時期の雪道は運転しづらそう… ↓まぁ興味があれば訪れてくださいね… ![]() にほんブログ村 ↓兄弟サイトやってます!ライオンズ、クッタ http://kuttachan.cocolog-nifty.com/kutta/ ▲
by kuttachan
| 2013-03-10 10:16
| 旅
|
Comments(0)
1 |
ブックマーク
カテゴリ
以前の記事
画像一覧
検索
タグ
ビール(802)
食べ物(500) アサヒ(372) 発泡酒(344) 旅行記(327) キリン(233) サッポロ(226) サントリー(205) 飲み物(205) カップヌードル(159) マクドナルド(130) お遍路(118) つぶやき(96) オススメ(56) 日常(44) 野球(23) 映画(21) コカ・コーラ(13) 奈良(12) アイス(4) 最新のコメント
記事ランキング
外部リンク
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||