1 いいんじゃね~か、正直品がないんだし。。。 北九州と川崎だっけ?? 品ね~よ。でも、俺は大好きだけど。。 川崎は小学校から中学校時代、よく行きました。 川崎駅降りて、きったねぇ道を15分くらい歩くと見えてくるんですよ。照明が。。 そして商店街の中にはどこでもタダ券があって。。電車代以外払ったことがないすよ。。 そんな良いところでしたよ。。川崎球場。。 試合終わった後の居酒屋行けんかったのは残念だけど。。 (さすがに中学校の時に「酒のみて~」とは思わなかったし、犯罪だし。。) 北九州ねぇ。。実は昔(数十年前)数ヶ月ほどいたし。。。 東小倉駅が見えるところにいました。。 まだ物心つくかつかないかの時ですが、時間があったらずっと貨物列車ばっかり見ていました。 多分その頃に鉄心が芽生えたと思っています。。 あんま記憶ないけどねぇ。。近くにサモエドいたのは覚えてるが。。 両方良いところでした。 品はいいかなぁ~そりゃ田園調布なんかに比べれば品ないけど。。 個人的には新今宮駅降りた時の方が「品がなぇ」と思ったけどね。。 それより、「雨男」は不謹慎で「許せない」そうだ。。 完全頭行っているな、朝日新聞と報道ステーション。。 それだったら、八千草氏の訃報の時「私しらな~い」って顔して笑顔だった久慈の方がよっぽど不謹慎だぞ。。 まぁ、こちらは品のあるブリティッシュの品でございます。。 (ちょっとまてよ?この”ブリティッシュ”ってどこあたり指しているんだよ?) アサヒ クラフトスタイル ブリティッシュエールタイプ 350 ml/103円 昨日やったアメリカンエール”タイプ”の続きみたいです。。 裏には薀蓄書いています。。 ![]() この商品は、イギリスの伝統的なペールエールの 味わいを目指して開発しました。麦の芳醇な香り、 深みのあるコクを実現しています。 まぁ、リキュール①に何を求めるかなんすけどね。。 まぁ、そんなところでお味の方はいかがでしょうか。 硬口蓋の先への刺激。一瞬だけ「あっ、エールだ」と思うけど、後は何もない。 もう、逆に悲しくなってくる。。それだったら、ちゃんとお金払ってペールエール飲むわ。。 原材料は発泡酒(国内製造)(麦芽、ホップ、大麦、米、コーン、スターチ)、スピリッツ(大麦) アルコールは5% なんか、この場合は国内製造の発泡酒、外国製でいいような気がしますが。。 ↓まぁ、私自身が品ね~けど。。。
▲
by kuttachan
| 2019-10-29 05:38
| 麦酒
|
Comments(0)
1 |
ブックマーク
カテゴリ
以前の記事
画像一覧
検索
タグ
ビール(799)
食べ物(500) アサヒ(372) 発泡酒(344) 旅行記(327) キリン(233) サッポロ(224) 飲み物(205) サントリー(204) カップヌードル(159) マクドナルド(130) お遍路(118) つぶやき(96) オススメ(56) 日常(44) 野球(23) 映画(21) コカ・コーラ(13) 奈良(12) アイス(4) 最新のコメント
記事ランキング
外部リンク
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||