スタンダードで攻めると言いましたので、お約束どおり、、、
今日はこれ ![]() ♪結局飲んでる♪でおなじみのサッポロ黒ラベル 店頭価格270円前後(500 ml) これも最近缶がマイナーチェンジしました、公約どおりホップと麦芽を100%契約栽培にして、トレーサビリティを確立したように見えますが、「じゃ添加しているコーンスターチはどうなんじゃい?」と言う事で、微妙な盲点が、、、、 で、味は、、香りが強いのと、微妙な苦味(飲み続けるうちに気にならなくなりますが、、)あります。でも“香りだとモルツの方がいいしなー”と言う感じ。 採点 70点(♪結局(他に)飲まれてる、、、♪) ▲
by kuttachan
| 2006-05-24 23:30
| 麦酒
|
Comments(4)
ココ○グからこちらに引っ越してきて、今まで投稿でエラーがないのには驚いています。しかし、コメント通知(コ○ログはメールで来ていた)がないので、ちょっと自分のブログ見る機会が増えたよーな?
でも最近あるコメントがよく来ているのですが(すぐ消すけど)、それが“パターン化”されていて、面白いのです。それを纏めると以下のようになります。 1)投稿数分後(2、3分以内)にコメントが付く。 2)女性(が作ったよーな)ブログで、なぜかすべて開設1ヶ月以内。 3)トラバ・コメントは受け付けないくせに、メアド等は公開している。 4)男の影(旦那・彼氏・兄)があるが、何らかの理由で“さみしい”。 、、、、、“下手な鉄砲なんとやら”ではないですけど、頑張ってブログを創作しているのでしょうねぇ?まぁ“来る”と言うことは“ひっかかる”人間がいると言うことですが、、、 そしたら、このブログ、更新のPING送信を選択できるようになりました(前は強制的だった気が)。 まぁ自分のペースで更新続けたいと思います。 今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたしますm(_ _)m ▲
by kuttachan
| 2006-05-24 23:20
| 日常
|
Comments(2)
スタンダード系で攻めるといってましたので、今日はこれ
![]() アサヒ・スーパードライ 価格270円前後(500 ml) キリンを追い越したアサヒの主力商品ですね。ドライは一時期かなり流行して、どの会社も出したような気がしています。でも唯一残ったのはこれ。 実は私ドライビール好きではなかったのです。なんか金属を咥えながら飲んだような後口があって、、、、と言うのが十ウン年前、実はそれから殆ど飲んでないのです、、、 (多分宴会なんかで飲んでいるとは思うけど、、、) で、味は、“昔より印象全然変わっている”、、1位を守るため努力したと言うか、飲みやすく、ドライであってドライではないような、、、 採点 73点(スタンダードでね) ▲
by kuttachan
| 2006-05-23 23:44
| 麦酒
|
Comments(4)
あえて言っておきますが、これは“ネタ”であり、クレーマーではありません。
これ見て引かないでくださいね、、、、 最近までブログをやっていた、あるサイト。 始めた当初から、レスポンスが悪かった時(特に20時から23時頃)がありましたが、3月入ってから、ログインまでは出来るけど、投稿ボタンを押すと、レスポンスが無くなる状態がずっと続きました。なんか私のIDは優先順位が低いのか ・早朝深夜も含めて投稿しようとしているが、出来ないこと。 ・トラブルシューティングを試したが、全て駄目だったこと。 ・こちらのサーバにも問題があるみたいなので、この様なケースが報告されているか? そしたら約1週間後以下のメールの返事がありました(抜粋) 現在、弊社コ○ログでは、大変恐縮ながらメンテナンス後の高負荷対策のため制限を行っております。 詳細は、以下「お知らせココ○グ」でご案内させていただいております。お手数ですが、あわせてご参照いただけますと幸いです。 【お知らせココロ○】 ・「2006.03.28 3月28日メンテナンス後の状況について」 ・「2006.03.29 3月28日メンテナンス後の状況について(第二報)」 (以下略) 上記制限により、管理画面にログインできない、画面の切り替わりが遅くなり操作中にエラーが表示される等の現象が発生しております。大変恐縮ですが、時間帯を変えて操作をお試しくださいますようお願い申し上げます。 ○○様にはご不便をおかけしており誠に申し訳ございませんが、弊社担当部署にて早期改善のため復旧に努めておりますので、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。 このたびの○コログ障害発生により、○○様へご迷惑をおかけしておりますことを重ねて深くお詫び申し上げます。 お問い合わせありがとうございました。 今後とも~~~をよろしくお願いいたします。 質問の答えになっていませーん! “トラブルシューティングも見て全て試した、時間帯も変えた”と書いたのにこの答え。テンプレートあるんでしょうね?質問の答えはないし、、、、慇懃無礼も甚だしい、、、時間帯変えろと言うのも、失礼な話しかと、、、 と書いた後に、久しぶりにログインしてみましたが、やっぱりだめでした、、、 ちゃんちゃん ▲
by kuttachan
| 2006-05-23 22:13
| 日常
|
Comments(2)
前回は酷評してしまったので、これを
![]() サントリーモルツ、店頭価格270円前後(500 ml) 最近メジャーチェンジしました。前のは“水”を表に出していましたが(4水系飲み比べセットとかあって、自分は“ききビール”できましたが、、、)、今回は水系シリーズはやめた模様。 味は、、一口目が“プレミアムモルツ”に近い感じの香りがするようになりました。 かなり“プレ・モル”が売れているみたいで、意識したつくりになっているよーな。 基本的にサントリーモルツは、水、麦芽、ホップしか使っていなく、ドイツで言うところの“ビール”なので、私は好きです。でもシェア、トップに立てないのは、販売戦略でしょうか?それとも日本人の味覚とは少し離れていると言う事でしょうか? 採点 80点(道を外さなければ、、、) ▲
by kuttachan
| 2006-05-22 21:38
| 麦酒
|
Comments(4)
週末は天気もよく、八雲町(旧熊石町)アワビ祭りへ行ってきました。
で、また会場とかの写真がない、、、、 代わりに撮った写真 追分そーらんラインの元和台の道の駅から海水浴場を望む ![]() 同じく、大成、瀬棚方面を望む、、、 ![]() 当日は本当に天気がよく、緑も映えて、ドライブ日和でした、、、 でも“ネズミ捕り”を多く見ました、、いつも使っている道で、場所は分かっていたつもりですが、“ありえない”場所なんかでやっていました、、、それは昨日は“入れ食い”だったでしょう、、 初めて車に搭載していたレーダーが役に立ちました、、、 ▲
by kuttachan
| 2006-05-22 21:30
| 日常
|
Comments(2)
気になっていたこと、、、
私の父の実家の周辺(筑後川河口を周辺とした有明海沿岸)では、浮浪者や橋の下で生活している人を“ホイト”と呼びます。 で、この映画を見ていて“ホイト”と呼ばれる人々が出ています ![]() そう、プロジェクトAで、“海賊”を広東語で“ホイト”と呼んでいます。 イントネーションも同じです。 こう言う仮説を立てました。 海賊が嵐にあって、有明湾に流れ着いた(海流は南から北へ向かっているので、可能性はあります)。ついて、言葉も通じず、行くところもないので、河原で生活しだした。 そして地元の人はこう聞く、 地元「おまいさん何者だい?」 海賊「俺様は海賊(ホイト)だ!」 しかし海賊と言っても、言葉が通じないため、地元の人には“ホイト”と言っている事しか通じない。当然言葉が出来ないので、仕事が出来ず、浮浪者のような生活をしだす。それを地元の人が「あいつらは“ホイト”だ」と言い出す、、、 これ文化人類学の卒論のテーマくらいに出来ないでしょうか? ▲
by kuttachan
| 2006-05-20 16:03
| 日常
|
Comments(0)
本当は各社スタンダードを出しながら、派生品を比べて行くはずでしたが、ちょっと怒りも含めて、第2回に紹介するビールはこれ
![]() ジャーマン・パール・ドライ サントリー・店頭価格270円(500 ml) 多分企画ものであろうかと思いますが、W杯だからジャーマンですか?ドイツにドライビールなんて存在しませんよ(私の知っている限りでは、、)。で、よりによってドライですか?サントリーのドライって、マイク・タイソンが宣伝していた、きつめのドライしか記憶にありません。 で、味は、、、 ドライ+マイルドさ=さっぱりを目指したのかもしれませんが、、 ちょっとこれは、、、、 採点 45点(安直すぎ) ▲
by kuttachan
| 2006-05-20 12:19
| 麦酒
|
Comments(4)
やっと南の島ネタが終わったので、シリーズものを、、、
最近思ったのですが、やったらビールって種類増えましたよね、、、 昔はキリンラガーとサントリーの本生とサッポロ黒ラベルしかなかったのに(いつの話?)。 と言う事で、飲んでただ思ったことを徒然と書く企画 それでは第1回目 キリン一番絞り ![]() 価格270円前後(500ml) 何年前でしょうか?これが出た時、ビールの勢力図が変わって、他の業者も類似品をこぞって出しました(他はすべて消えましたが)。やはり元祖だけは生き残ると言うことでしょうね。 多分これがキリンのビールの中で主力商品ではないでしょうか? で、味は、、“普通”本当にある意味スタンダードなのです、、、不味くはないけど、“これ”と言うほどではない、、、 採点 75点(今後のことを考えて) さていつまで続けるやら、、、 ▲
by kuttachan
| 2006-05-19 08:40
| 麦酒
|
Comments(6)
南の島からの帰りは“パキモンジェット”でした、、、
那覇空港で ![]() 羽田空港で ![]() 外から見れば、ちょっと派手ですが、子供には大人気。 中はカーテンとCAさんのエプロンが違うくらいだったかなぁ? でもこれももうそろそろなくなるみたいです。 原因は燃料費の高騰と、安全性(いつパキモンジェットが飛ぶかは、教えられないみたい)の問題らしい、、、 でもちょっと得した気分になったと言うのが本音です。 ▲
by kuttachan
| 2006-05-18 12:17
| 旅
|
Comments(0)
|
ブックマーク
カテゴリ
以前の記事
画像一覧
検索
タグ
ビール(802)
食べ物(500) アサヒ(372) 発泡酒(344) 旅行記(327) キリン(233) サッポロ(226) サントリー(205) 飲み物(205) カップヌードル(159) マクドナルド(130) お遍路(118) つぶやき(96) オススメ(56) 日常(44) 野球(23) 映画(21) コカ・コーラ(13) 奈良(12) アイス(4) 最新のコメント
記事ランキング
外部リンク
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||