キレてないっすよ、
全然キレてないっすよ、 俺をキレさせたら大したものですよ。 俺はキレてからが始まりだから… と、言うかですよ、サッポロのHPには「全国の“主要なコンビニ”で発売」と書いてあったんですよ。で、“のこのこ”と発売日の24日に行っても、近くのコンビニには無かったんですよ。 で、やっと手に入れた ![]() で、コンビニなんすけど、こんな状況だったんです。 家の近くから ヨレブン→× ローソン→× ファミマ→× (ここで一旦断念、“もしかしたら関西では発売していないのか?と、疑う、そしてネットで“美味しい”との情報を受けて個人的な期待が“高まるぅ”) サークルKサンクス→× ローソン→× ローソン→× ヨレブン→やっとあり!!(ちなみに手に入れたのは4月26日) なんか勝ち越した次の場所の日馬富士みたいだな(あとは全勝と言う)。 “主要なコンビニ”と書いてあったけどここ周辺のコンビニは“ガラパゴス化(略してガラコン)”してんのか?それはそれで面白いけど… そんで、裏には期待を高まらせる文言が書いてあるのです。 ![]() で、お味は… “無かったり”すると“ハードル”上がるのです。 そんなんで“高ハードル”で飲んでしまったから、“ハートランドじゃん”と思ってしまい…(ハートランドもビールだけど)ただ評価できるのは、軽くてボディ軽いけど後味がしかっりしているなぁ?と、言う感じ… 発泡酒だったら抜けて(飲んだ)感は薄れますね。 ↓キレてないっすよ!でも、やっぱキレていたのかな… ![]() にほんブログ村 ↓兄弟サイトやってます!ライオンズ、クッタ http://kuttachan.cocolog-nifty.com/kutta/ ▲
by kuttachan
| 2013-04-30 09:32
| 麦酒
|
Comments(0)
あとうかいがかとうあいにいいました。
「なんだかなぁ~」 と同じテンションで、兵庫の片田舎のMaxValueでひとりおっさんは声を出していたのですよ。 ![]() つーか、先日の“サントリー ロイヤルブレンド”しかり何なんこれ? 何度も何度もしつこく書きますが、わたしゃビール好きで、新し物好きだから、ビール会社のサイトは微妙に確認しているのですよ。 で、最近のビール会社って、ネットに載せず、CMもせず出して“口コミ”だけで広がせるのが流行なのか? そんなんな「Really?」といやらしく“巻き舌”で反応してまんがな… どういう意図があるんだ?おいらがネット検索が下手なだけなのか? それともフリーメイソンの類の“秘密結社”が見つけさせない様、何か細工しているのか?? ロックフォード一族か?ウォール街のスイス・クレジットすら止められるか? かつアサヒは、最近ローソン限定で“クリーミープレミアム”とか発売しているが、 そんな多種類一気に発売して大丈夫なんか? 今日はハテナ“?”が多いが、近い日にサッポロのピルス(やっと入手。近日愚痴投稿予定)出してんのに、“ピルス一発勝負か??” かつ“ロイヤル”もロイヤルブレンドとかぶってるし… って、わからんが、お味は… si je me souviens bien…リニューアル前のプレミアムモルツに近いぞ、本当に。 ちょうど、プレミアムモルツがリニューアルしたときに、何の雑誌だったか 「リニューアル前の方が美味しい、出来るなら“クラシック・プレミアム・モルツ”を出してほしい」と書いている人がいて 「へー私と同じ考え持つ人間っているんだぁ?」なんて思ってましたが、けっこうこの味はこれに近いよーーな?? ある意味このやり方は“うまいよなぁ”リニューアル前のファンを別の会社が取るなんて。 Kiroroが休養したときに急に出てきた花*花みたいだな… 珍しく個人的にアサヒに“良い評価”したが、残るかこれ? 心の中の“断片”で終わりそうだな… ↓某田舎のMaxValueでこの缶持って“なんだかなぁ”と言っているのは私です… ![]() にほんブログ村 ↓兄弟サイトやってます!ライオンズ、クッタ http://kuttachan.cocolog-nifty.com/kutta/ ▲
by kuttachan
| 2013-04-28 00:08
| 麦酒
|
Comments(0)
♪にん~げ~~ん~、ごじゅぅ~~ね~~ん~、げてん~~のうちを~♪
と言う感じで、私ももう“老化”しつつあるんですよ。50で死ぬならもう“じじい”ですよ、もう引退して隠居したい位ですけど… しかし、そんな“スピード”より、“あれれれれ”と、何か迷走と言うか、落ち込んでいるのがあるんです。 ![]() と、言うか何ですか?この包装?時代は“エコ”ですよ。エコには合致しているんですが、なんか“わくわく感”がないですよね。 思い出してみてくださいよ。まだ私の世代が若かりし頃、ビックマックが(たしか)300円後半~400円前後位で、ちょっと“高嶺の花”だったころ、父に買ってもらったビックマックは箱に入って、 ちゃんと潰れないようになかの“ついたて”みたいのが入っていたんですよ。そこに溶けたチーズがついていて、そのころから貧乏性だから歯でそのチーズをこそいだりしていました。 そんなビックマックも今やたしか“紙包装”だったと思いますし…それよりこの包装ですよ。まだアメリカシリーズも箱入っていたのに、この高揚させない“しょっぽい”紙包装。 合理的に考えたら、包装なんて逆にゴミですよ、でも考えてください。ユンケルが“プラ容器”に入って裸で置いていたら、3,000円も払いますか? あの過剰包装があるから“なんか効く”感があるんですよ。だから包装も“ちゃっちく”なく“ばーべきゅーー!(イメージです)”位書いた箱容器にすればいいのに… ![]() で、お味は… だから本当に“塩辛い”のです。以前のテキサスをよーけ“塩からく”した感じがあります。 こんなしょうもないブログを見ている方(がいれば)は「また塩辛いかよ」なんて思うかもしれません。 それは私が歳を取り、“塩辛いのが体に合わない”と、言うのもあると思うんです。でもね、これは「本当に塩辛い」。 ビーフはベーコンと揚げ玉ねぎが塩辛さを増しているし、チキンはナゲット系の味が元来ついているのに、そこから“これでもか”と言わんばかりの甘塩系のバーベキューソースが“こってり”入っている。 塩、甘塩で“1個の半分づつ(要は1個分)”を連れさんと「しおかれー、しおかれー」と言いながら食べた次第です。要は「2人で2個買って1個分残した。」この位しか食べられなかったということですね。 だから、マックは最近営業益減の報道をよく見るようになり、「60秒以内に提供する」等「味以外の箇所で収益を戻す」みたいな傾向が見えるのです。 今回の発想、包装もその流れだと思います。別に“高級路線”を行く必要はないと思いますが、Big Americaシリーズみたいに、買う人に“わくわく”させるものを作った方が収益あがると思うのですけどね… そんな既存の品で収益改善するとか、私みたいな年寄りの発想ですよ。だから、“てりたま”とか“月見”とか、いつものメニューで出来るやつではなく、ちょっと前の~マックLe GRAND~みたいにバンズから変えるみたいな工夫がほしいなぁ…… ↓塩辛い、ハンバーガーで、長文を、書いているけど、中身ないかな。 ![]() にほんブログ村 ↓兄弟サイトやってます!ライオンズ、クッタ http://kuttachan.cocolog-nifty.com/kutta/ ▲
by kuttachan
| 2013-04-27 07:32
| 食べ物
|
Comments(0)
ちなみにNHKって“ゴールデンウィーク”って言わないの知ってます?“大型連休”って言うのですよ。
ちなみに私は全然ウキウキちゃいますけど… でで、前回の参拾参番:雪蹊寺から参拾弐番:禅師峰寺の途中、桂浜に寄りました。 多分何回も来た事あるのですが、あまり記憶なし。 広大な駐車場降りて、通り平凡な土産物屋抜けて、闘犬の呼び込みを横目に見ながら、坂を上ると見えてきます。 ![]() 見る度に「龍馬像でかっ」と思いますが、他に「ふーん」としか出ず。 最近の龍馬のイメージって“福山雅治”で固まってしまいましたね。 個人的には“武田鉄矢”の方がいいのですが、彼的に強い思い入れがあって… 龍馬にあこがれて高知大受けるなんて(落ちたはずだけど)、だったら私はハーバード出て役者にならんといけんな、、、 ![]() ![]() で、帰り道 龍馬像を見る→武田鉄也を考える→金八もいいけど刑事物語好きなんだよなぁ?と、思って、 帰り車の中、一言目は、「そういえば、木製のハンガーってどこで買えるの?」 連れは「なんで今、そんなこと考える?」でした。 ![]() そして次は第参拾弐番:禅師峰寺 ![]() にほんブログ村 ↓兄弟サイトやってます!ライオンズ、クッタ http://kuttachan.cocolog-nifty.com/kutta/ ▲
by kuttachan
| 2013-04-26 07:01
| お遍路
|
Comments(0)
「現象には必ず理由がある」
人は旅に出るとお土産を買いたいくなる。これは鳥取のかろいちに行った時の土産である。 ![]() ちくわと豆腐を融合させると美味しいなんて、それもスイーツとかいてあるぞ、 「ありえない?誰が証明したんだ?」 「実に面白い、ハハハハハ・・・」 「考えるという行為は、人間に与えられた最大の楽しみだ」 ![]() 江戸時代から続いているのか、それほど親しまれているほど続いているのか 「結果には必ず原因がある・・・」 はたしてうまいんか? 「憶測でものを言うのはよくない・・・」 「物事には見えないものがある。それこそが一番重要なのだ」 「閃きと思い込みは違う・・・」 で、お味は “とうふ”と“ちくわ”が混ざった「自然に起こったように見える現象が“実は人為的な力を加えた結果だ”、という考えは、非論理的ではない」 かまぼこの“ぷりぷり”さが、とうふの“もふもふ”感で消えている… と、言う 「感情は論理的ではない。論理的でないものにまともに取り合うのは時間の無駄だ」 ↓「実に非倫理的だ」 ![]() にほんブログ村 ↓兄弟サイトやってます!ライオンズ、クッタ http://kuttachan.cocolog-nifty.com/kutta/ ▲
by kuttachan
| 2013-04-25 06:58
| 食べ物
|
Comments(0)
なぁ~にぃ~!やっちまったなぁ!と、言う感じ。
しかしこれは偶然が重なった品なのです。 今日はサッポロ エーデルピルスの発売日なんですが、そんで昨日ですね、 ・基本的にビールの新製品は火曜日に売り出す。 ・サッポロはたまに“フライング”する。 と言うのがあって昨日ふらっとコンビニ寄ったのですよ。 で、ヨレブン→変わりなし。 んで、ローソン行ったらビールケースの一番下の見づらいところに“ローソン限定品”と見落としそうになった製品。 ![]() と、言うかですね、これを初めて見た感想が冒頭の「やっちまった」なんです。 私の記憶をまさぐると、アサヒはプレミアムビール挑戦して敗北の歴史なんです。 アサヒ ザ・エクストラとリベンジ(ヨレブン限定) アサヒ ザ・マスター アサヒ 宵音←これはけっこうおいしかったのですけどね もうね、その惨状たるや、昨年、一昨年の横浜状態だったんですよ、「このまま行けば年間110敗か?115敗か?」みたいな散々たるや。 来年ブランコを引き抜いて大当たりしているけど、一緒に引き抜いたソトが大外れじゃんみたいな…… ![]() 厳選素材 麦芽100%←別に他のビールもそうじゃん ドイツ産麦芽一部使用←別に日本産でもいいじゃん。この“一部”が三ツ矢サイダーぽくて嫌 ドイツ産テトナンガーホップ使用←遠野産もうまいぞ! そんな“びびっと”きませんね… 醸造法 厳選酵母による醸造←サントリーに鼻で笑われるぞ クリーミードラフト製法←ちょっと気になる やや高めのアルコール分←クリアアサヒ プライムリッチに味占めただろ 結局こっちも“びびっと”きませんね… “びびっと”来たのは“ローソン限定”と“グラス注ぎ専用”でしょうか?ヨレブンは結構やるんですけどね。ローソンこんな限定嫌いだったような…よかった近くにローソン出来て。 と、言うアサヒと相性が良くない見た目の突っ込みでした。 で、グラスに入れたお味は… クリアアサヒプライムリッチのビール版… アルコール高いからかなぁ?ひと口目がプライムリッチと微妙に同じような味がしてまた“ボディ”感無しなんだよなぁ… こりゃ長くないな……また敗北っぽいな… ↓6月ギフト専用発売のアサヒの“リーサルウエポン”が勝負だな ![]() にほんブログ村 ↓兄弟サイトやってます!ライオンズ、クッタ http://kuttachan.cocolog-nifty.com/kutta/ ▲
by kuttachan
| 2013-04-24 07:05
| 麦酒
|
Comments(0)
正直書きます。今私“くそ忙しい”です。
本当はね、“書きたいこと(または書こうと思っている)”素材と言うのはそこそこあるのですよ。でも書く時間がないのです。 もうね腐るほど書いているかもしれませんが、 飲みました、写真、日本ブログ村 行きました、写真、日本ブログ村 なんて書いていると、書いている本人は別にして、万が一読んでいただけた方がいたら「ふーーん、で?」しか思わないと思うのですよ。 批評するのもいいと思うし、笑わかすのもいいと思うし、うんちくたれるのもいいと思うし、感想述べるのも全然いいと思うのです。 ただね、私的には読んでいる人(いなくとも)が「で?」と言うのは極力避けるようにしているのです。 でも、難しんですよ。特にね“飲み物”と言うのは。最近三ツ矢サイダーネタやっているのですが、これも逆切れで誤魔化していますもんね。 殆ど味の変化なんて無いと言うか“突っ込みどころ”ないんですよ。飲んでいる人が“ふーーん”としか思わないのに、“ふーん以上の表現”なんて出来ませんよ。 そんなんでね、もう一つ気になることがあって、私のPCの右下の「優先度↓」のフォルダの下の方に残っている写真があって、メモにも値段しか書いていないんですよ。 ![]() 一応ねどこかのサイトの“ファンタ”って調べると、発祥はドイツで、第二次大戦中にコークのドイツ法人がコーク輸入できなくて混ぜ物したのが始まりだとか… さて、ナチが弱体化している中、連合軍がドイツを侵略した中、一方は科学者を“国と国”で引き別れさせ、宇宙開発(ヴェルナー・フォン・ブラウンとセルゲイ・パーヴロヴィチ・コロリョフ) と言う副産物を出し、「地球は青かった」なんて名言が出たのに、その陰で“ファンタ”かい? で、味は… シャンメリー ↓ゴメンナサイゴメンナサイ、「こんな日もあるんです」と、言う事で…やっとタグの“コカ・コーラ”が2個目やね… ![]() にほんブログ村 ↓兄弟サイトやってます!ライオンズ、クッタ http://kuttachan.cocolog-nifty.com/kutta/ ▲
by kuttachan
| 2013-04-23 07:07
| ビバレッジ
|
Comments(0)
いやね、もう毎日のように新幹線乗られている方からすれば、「君はアホか?もう何回も乗っ取るわ!!」と思われるかもしれませんし、
“もうちょっと落ち着けば、嫌でも乗れる”と言うのは分かってんですよ… まぁ、月1~2回しか使わないユーザーとしては、確率にかけるしかないのですよ。 一応ですね、定期のぞみのすべてはN700で運転されています。 んで、某知識の宝庫からすると、2012年度までにZ編成とN編成で96編成あり、新規で2013年に6編成がG編成として入った訳ですよ。 単純計算すれば、1/17なんですよ(実際はもっと確率低いと思いますが)。 さすがにね新幹線使う身としては、17本ものぞみ見過ごすのは出来ないのです。 まぁ、3時間も過ごせば乗れると思うけど、そんな待ってたら目的地着いているつーねん。 もう「乗れればラッキー」と考えながら、入ってくるのぞみ見て“がくーり”するのです。 んで、“今日こそは”と階段上がって、「N700ですか…」と始発乗っていたら、向かいに入ってくるのを見たらまた、 ![]() ![]() 先方には「移動中にお腹痛くなりました」と言って、博多いったろか、本当に。 まぁ、乗ってもN700と変わらず「ふーーん、内装、乗り心地変わらんな、新車のにおいがするけど」位なんですが… ↓新幹線が駅に入ってきて3両目位のエンブレム見て“がくーーん”となっているおっさんは私です… ![]() にほんブログ村 ↓兄弟サイトやってます!ライオンズ、クッタ http://kuttachan.cocolog-nifty.com/kutta/ ▲
by kuttachan
| 2013-04-22 06:45
| 旅
|
Comments(0)
もうね、“ムカ着火ファイヤー”なんですよ…
一応ビール好きとしては、定期的には各ビール会社のHPはチェックしているのです。 そんで、新商品の発売日には手帳に“○○発売日”とかなんとか書いているわけです。 会議中にですね、「では次の会議は~」なんて手帳見ていると、“4月24日:エーデルピルス”なんて書いてチェックしている訳なんですね。 なことやっているのに、昨日MaxValueでいきなり見慣れぬものが… ![]() 見たまんま、アロマビールとビタービールのブレンドらしいが、コンビニにも置いてないぞ(私の家の近くのヨレブンとローソンなんですが)! かつサントリーのHPにも載っていないぞ(私が見つけられないだけかもしれませんが)! 何かアンバービアみたいでねーか?? で、別にイオン系列特別醸造みたいでもなく、普通に「サントリー ロイヤルブレンド」なーんて書いているんです。 サントリーは“何をしたいん”だ? 宣伝せずに(関西がやってないだけかもしれんが)、HPとかにも置かず、売っているって、“何を狙っている”のでしょうか? 売り出して、マーケティング担当が1日ブログチェックして、“どんだけ口コミで広がるか?”と言う実験でもしてるんか?? 「広告費をかけずに“どれだけ売り上げが”伸ばせるか」とか?な割には莫大な金額かけた実験だなww まだ、「セブンイレブン最南端店舗(指宿十二町店)限定販売」とか出してくれた方がよっぽどわかりやすいぞ。 と、言う事でなーーんか方針が分からず冒頭の“ムカ着火ファイヤー”状態なんです。 んで、こんな“ぐだぐだ”書いて肝心のお味はと言うと… 「薄めたビター」だな。せっかくサントリーは美味しいビター出してんのに、うめるか? 何かせっかくのビター出してんのに、うめて香りを高める必要があるのだろうか? 香りの高いビールと言うのは、ソーセージや“臭いチーズ”には合うのですが、刺身(特に青物)に関しては、完全に相殺(本当の意味で)するんだよなぁ? 本当にその名の通り“中途半端”なビールでした。 ↓サントリーのマーケティングの方、こっそり“口コミ”で広めるので、今後ご連絡を…“非公開コメント”位で入れてくれるとありがたいです。(他社さんも歓迎です!) ![]() にほんブログ村 ↓兄弟サイトやってます!ライオンズ、クッタ http://kuttachan.cocolog-nifty.com/kutta/ ▲
by kuttachan
| 2013-04-21 09:57
| 麦酒
|
Comments(0)
おお!ブラボー!!と夜中のヨレブンで思わず声を出しました。
やっと初めてアブドゥルに攻撃された時のポルナレフの心が分かりました。まるか食品さんが訴えてくれたのです。“心の目でよーく見ろ”と… ![]() そうなんだ!“焼きそば”の“そば”は“蕎麦”なんだ!! それを「辛いのをマヨネーズでごまかすな!バカヤロー!」とか、辛さを味噌でほうわさせ「美味いよ!」とか言ってましたが、こんな意見なんて足元にも及ばないのですよ!“原点”ですよ“原点”! そばはソバで蕎麦なんですよ。 それをなんやかんや言っている私が青かったです。本当に反省しています。 私が福岡で(一応)“ブイブイ”やっていた頃なんて“焼きラーメン”なんてなかったんですよ(今も食べないけど)。 それが今じゃ福岡名物(食べないけど)。特にビールなんて飲んだ時は、おなかが張って汁飲めないじゃないですか(俺は飲むけど)。 じゃじゃじゃじゃじゃぁ“焼いたラーメン”があるのに、なんで“焼いた蕎麦”ないねん? そこを突っ込めない私も本当に青い、青い青い。。 ![]() ![]() で、お味は… 蕎麦だ!! 基本的に蕎麦使うと伸びるのですよ。いつか(多分4~5ヶ月後)書くと思うけど。京ちゃばなに蕎麦を使ったお好み焼きあるけど時間経つと“残念”だったんですよ。 それがミラクルか?インスタントにすると“伸びた”感ないし、これは“完全に汁なし蕎麦”なんです。 これはカロリー的には高いけど、酔いざめに最高です。 だって、今日は“流し”のネタ書くつもりで、昨日飲み会行って、帰りに見て本当に夜中(23時過ぎ)のヨレブンで“ブラボー”と言って「快感すぽると」見ながら書いている次第ですもん。まるか食品。恐れ入ります。 明日酔いざめで“覚めている”かもしれへんけど、こりゃ革命でっせ…でも讃辞を送りたい! まあ自慢のおススメというものは他人に見せて讃辞の言葉を聞きたいと思うものです ↓Exactly! ![]() にほんブログ村 ↓兄弟サイトやってます!ライオンズ、クッタ http://kuttachan.cocolog-nifty.com/kutta/ ▲
by kuttachan
| 2013-04-19 06:42
| 食べ物
|
Comments(0)
|
ブックマーク
カテゴリ
以前の記事
画像一覧
検索
タグ
ビール(799)
食べ物(500) アサヒ(372) 発泡酒(344) 旅行記(327) キリン(233) サッポロ(224) 飲み物(205) サントリー(204) カップヌードル(159) マクドナルド(130) お遍路(118) つぶやき(96) オススメ(56) 日常(44) 野球(23) 映画(21) コカ・コーラ(13) 奈良(12) アイス(4) 最新のコメント
記事ランキング
外部リンク
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||