先日の、シーフードカレーメシに続いています。
大体こんな「あまり意味不明」の連続モノやるときは、大体私が何かやっているんです。 何かね。。 と言うことでカレーって難しいですよね。 所詮カレーですから、カレーを超えたカレーにはなりませんから。 と、言うことでこの品 ![]() 昔ね(小学校時代)、うち給食だったんですけど 担任の先生給食生徒と一緒に食べず、いつも出前頼んでいました。 そんななかで先生がよく頼んでいたのが“カレー丼”。 いつも先生に「それカレーじゃないんですか?」と聞いていたのですが、 「分からないんだよ君たちには」と先生に返されていました。 今考えたら、多分カレーをそばの出汁で若干割ったものではないかと 思いますが。。 ![]() で、お味は。。 カレー ワカラン。これ「そば屋のカレーメシ」だろうが、品川駅山手線ホームの そば屋のカレーだろうが、立川駅青梅線ホームの奥多摩そばのカレー と言われようが全くワカラン。 ただ、「普通のカレー(この定義が曖昧)」だけどちょっと違うかな。。 ↓あまり違いが分からない品でした。 ![]() にほんブログ村 ▲
by kuttachan
| 2015-07-31 06:30
| 食べ物
|
Comments(0)
カレーメシは便利だなぁ。。
と、言うかですよ。いつも思うのですが、この“カレーメシ”と言う発想は 凄いと思うのですよ。 私はカレーは先ず最初に全て“ぐちゃぐちゃ”にする派ですから、 もう出来上がったら“Ready”のものがあると言うのはね。。 そんな中で味のレパートリーなんですが、 カレーの中でも、辛さとかで段階つけられるし、 シーフードとかベジタブルとかマッサマンとかも作れるよな。。 そんななかでありました ![]() ベタだけど、シーフードで来ましたね。 同じ日清なんだから、最近カップヌードルのマッサマンカレー作ったんだから、 これも作ればいいのに(って期間限定で作ったりして。。って、作っているし) ![]() で、まぁ、お味は。。 辛くは無い。カレーなんだけど、カップヌードルシーフードの出汁がよく 効いている。 多分カレーにカップヌードルシーフードの粉を入れたらこんな感じに なるのか?と言う感じですが。。 ↓しかし、これ結構カップヌードルシーフード好きには“美味い”と思える品です。 ![]() にほんブログ村 ▲
by kuttachan
| 2015-07-30 06:30
| 食べ物
|
Comments(0)
続けているのか?
続けているのか?と聞いているのだ!ペプシ! THE WORLD! 時よ止まれ! “ぶを~~~ん” と、マジで言いたくなりますわ。 別にね、1日ひとネタやることに固執しているわけではないんですよ。 ただね、自分の書きたいもの書いて行っても、なんか追いついていないんですよ。 旅行ものも少し進めたいなぁなんて思っても進まないし。。 一応書いてフォルダに残しているんですけど、紹介するタイミングを逸して、 でもペプシは追っているので、「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ッ」と思いつつも、 もうこの夏のペプシ全部まとめて書いちまえ! (数年前のネタがないときは、絶対1本1ネタやっていましたが、知るかんなん) と、言うことで最近出ていたペプシ味違い。一挙に紹介。 (♪でれっ、でっでで~でれっ、でっでで~で~れ~でれ~(もちろん今日のホームランね)♪) ![]() たしかこれAEON限定発売だったはずですね。それもアメリカンフェアに便乗して。 お味:チェリーコークとはちょっと違うけど、やっぱり“梅紫蘇”系の味がするんだよなぁ。。チェリーちゃうで。。 ![]() ペプシゼロが結構流行っていて、それをストロングにしたと言う。 CMはセンスがありましたね。小栗旬のMOMOTAROシリーズと言い、CM好きです。 お味:ストロングと言っている割にはそんなに“ストロング感”ない。もっとカフェイン多くてよかったんですが。。 ![]() これは上のストロングゼロと同じ日にセブンイレブン限定で売っていましたね。 BIGで大きいだけかと思いきや、ちょっと下に「カフェイン強め」とか書いていますね。 お味:ペプシと差がワカラナイ。 ![]() 今どこでも流行している難消化性デキストリンシリーズ。 ペプシスペシャルがトクホのメッツと競って値崩れしているのに(安い時は80円台で出ている) 結構良い値段ででているのですね。 お味:実はこれが今日紹介している中一番おいしかった。 ミントが後口に良い感じを残してくれます。 と、言うことで、ペプシシリーズは最近変な味は出しませんが、ちょいひねりでこの夏4種も出してくれました。 個人的にはストロングミントとかあれば好みかもしれません。 ペプシさん、また色々味を出してくれるの期待しています! ↓そういえば、コカコーラ・ライフ消えかけている??? ![]() にほんブログ村 ▲
by kuttachan
| 2015-07-29 06:05
| ビバレッジ
|
Comments(0)
何かワカランが旅行ネタと言うのを全然更新していませんね。
過去ログチェックしたら、5月に紹介した鬼の城以来ですね。 難しんだよなあぁ。旅行ものは。。結局ウダウダ書いても、「え、それで、よかったね」位しかならないしね。。 ただ、私のフォルダの中には、ビールより旅行ネタの方がかなり残っています。 と、言うことで今回は東京タワー。 私くらいの世代だと、東京タワー行った回数>東京スカイツリー行った回数じゃないでしょうか? それがあと20年位すると、「東京タワー?ああ、あれね、行ったことない」ってなるのかな。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() で、久々(多分15年ぶりくらい?)行ってみると、東京タワーからの景色でもなく、昔行った思い出も出てきました。 また、時間があるときに行ってみたらどうですか? 東京タワー 東京都港区芝公園4-2-8 行き方、どう考えても大江戸線の赤羽橋駅が最寄りですね。 ただ、久しぶりに行ったら(昔は大江戸線なんてなかった)「赤羽橋?」「赤羽か?」なんて思ってしまった。 ↓また思い出したころに旅行ものやります。 ![]() にほんブログ村 ▲
by kuttachan
| 2015-07-28 06:46
| 旅
|
Comments(0)
久々の復活シリーズです。
「播州ラーメン」って知っていますか?知らない人はggrksと言うことで。。 その①紫川ラーメン その②内橋ラーメン その③西脇大橋ラーメン ときて第4弾はここです。 ![]() ここは、第1回にやったその①紫川ラーメンの近くにあります。古民家っぽい“おされ”な建物です。(周辺の道狭いけど) 大体、この“播州ラーメン”のお店は、メニューに「ラーメン」「大盛り」位しかないのですが、ここは2種類あるのです。 ![]() ![]() で、こちらはチャーシューに“背脂”と“赤身”があり、この写真は半々です。 で、早速のお味は。。 先ず普通の方。 この醤油の後の“甘さ”は播州ラーメンの典型的な甘さですね。 ただこの“甘さ”と言うのが、若干播州ラーメン2大巨頭のその①紫川ラーメンとその③西脇大橋ラーメンと、比べると“ちょっと足りない”と言う感じ。 しかし、普通の醤油ラーメンと比べると、甘いですよ。播州ラーメンに共通するもやしはいいですね。 次に濃口ですが、、 これはちょっと播州ラーメンからは離れている(または、基本播州ラーメンかもしれないけど、背脂でその播州ラーメンの甘さが離れて行った)感じ。 どちらかと言うと、和歌山のラーメンに味が近いかな。。 ただ、普通と濃口も麺の太さは同じなので、そこは“濃口”でも和歌山ラーメンとはちょっと違うかな。 しかし、“播州ラーメン”と言うやつを楽しむなら、普通の方をお勧めします。 ここは紫川ラーメンから近いから“はしご”して食べ比べるのもいいかも。 (ちなみに播州ラーメンの器は大きくないので) 大橋中華そば 兵庫県加東市上滝野814-5 行き方 JR加古川線滝野駅から徒歩3分 ↓だいたい播州ラーメンのお店ほとんど紹介したんだよなぁ。。 ![]() にほんブログ村 ▲
by kuttachan
| 2015-07-27 06:26
| 食べ物
|
Comments(0)
世界のビール事情はどうなんだ?
と、言うことで最近は世界のビールがお手ごろ価格で入るこのごろ、 私のブログには題名の「文字数制限」と、言うものが有り、本来だったら「英語・日本語・麦酒酔噺・副題」パターンだったんですが、入りませんでした。 ![]() スペインのビールですね。 なんで1906年なんすかね?スペインの1906年を調べてみると、モロッコと戦争起こす前。米西戦争でキューバ、プエルトリコ、フィリピンを失う前ですね。 特にWikiで調べてもスペインの1906年と入れても出てこないので、特に歴史的事件は起こらず、この醸造所が出来た年でしょうか?多分。 で、お味は、 硬口蓋への刺激。アルコール6.5%なんだけど、ボディーの重さは感じない。 むしろ若干アルコール臭が気になる。 あとは色からも分かりますが、ちょっと麦を焙煎しすぎて、そのせいか“酸っぱく”感じる。 ちょっと日本の食べ物には合わない味ですね。 ↓銘柄の名前も、感想も文字数足らずですね。 ![]() にほんブログ村 Thanks for Your Click! ▲
by kuttachan
| 2015-07-26 15:01
| 麦酒
|
Comments(0)
久々の映画批評です。
なんか過去ログ見ていたら、前回は2013年12月のREDリターンズ以来ですね。 1年と半年以上も以上も映画館に行っていなかったと。。まじかよ? 結構映画好きの私にしては珍しいです。 ![]() ↓あとはMoreの所に。 ![]() にほんブログ村 More ▲
by kuttachan
| 2015-07-25 06:30
| 日常
|
Comments(0)
と、言うことで、先日紹介した サントリー クラフトセレクト スペシャルビターと同時発売していた品。
![]() 毎度毎度ですが、 ペールエール ブラウンエール スペシャルビター に続く第4弾です。 ![]() ![]() ちなみに薀蓄と星はこんなん。 “香ばしく まろやかな 麦の旨みと 心地よい余韻。” 旨み:★★★★ 香り:★★★ 苦み:★★ ボディ:★★★★ (本当はビアグラスだけど星“★”で表示。) “ふっ”とか“ほっ”とか“へっ”とかはなくなりましたね。 で、お味は。。 軟口蓋への刺激、味に深みがあると思うけど、星に書いている通りはボディはないと思う。 そのかわりちょっと“アルコール臭”。これが“ボディ”と言われたら私は“否”と言うと思う。 ボディ感、ちょっとちがうんだよなぁ。 ただ、その割には“のどごし”は感じる。 今回のおすすめ器が“ジョッキ”だったけど、ジョッキで“グビグビ”行くのはいいのかもしれない。 なんかなぁ、このサントリーのクラフトセレクトシリーズは、こだわりは感じさせてくれるのだが、あんまり味はイマイチなんだよな。。 ↓で、次なんですけど、もう10月に“ザ・パンプキン”を出すって、予告しているよ。。。ハロウィンかい。。 ![]() にほんブログ村 ▲
by kuttachan
| 2015-07-24 06:02
| 麦酒
|
Comments(0)
と、言うことで、先日のアサヒ クラフトマンシップ ドライセゾン を先に紹介してしまった品。
明日予定のメルツェンとともに7月21日に発売していた品です。 ![]() 一応サントリーのクラフトセレクトは ペールエール ブラウンエールに続く第3弾です。 ![]() ![]() ちなみに薀蓄と星はこんなん。 “キリッと キレの良い苦みと 爽やかな香り。” 旨み:★★★ 香り:★★★★ 苦み:★★★★★ ボディ:★★ (本当はビアグラスだけど星“★”で表示。) 何か、ここの薀蓄、ペールエールは“ハッと”、ブラウンエールは、“ホッと”だし、なんか久留米の人間みたいに擬音系多いですね。 「もう、車が“がー”ときてですね、“どーん”とぼてくりこけて“がががー”となったですもんね」位な。。。 まぁ、くだらないことは置いといてお味は。。 。。。。。。。。。。 一応硬口蓋への刺激がありますが、これ飲んですぐ思ったのは、 「あのー、これ、“スペシャルビター”ですよね。“ビター”の“スペシャル”ですよね。」 どう考えてもロイヤルビターの方が、ビターとしては上の様な気がするのですが。。同じサントリーなのに。 上の自己評価通りボディが足りないし、苦さが“平たく”感じる。 ビターだったら、やっぱり苦さをボディで受け止めるべきと思うけど、結局それがないので中途半端感。 それを“スペシャルビター”と言うのはどうかな。。 ↓何かアサヒのクラフトシリーズと比べるんだけど、総合的に現状アサヒの方がいいなぁ。。 ![]() にほんブログ村 ▲
by kuttachan
| 2015-07-23 06:35
| 麦酒
|
Comments(0)
いや、完全マークしていませんでしたよ。
7月21日はサントリーのクラフトセレクトシリーズが出てきているはずだったんだけど、 なんとなんとのノーマークで出てきておいて、うちの近くのコンビニでは、この品はあって、サントリーの品が置いていないと言う、“押しのけ”をやった品。 ![]() 結構私の中では評価の高い“クラフトマンシップ”。以前の発売がドライポーターが2月末、ドライペールエールが3月末だったので、4か月ぶりの新作でございます。 ![]() ![]() ![]() 凄いな。特に4番と5番は力の入れようが半端ないな。。字増えているし。。 またもっとすごいのが“醸造責任者 阿部 理”って、西武の黄金時代の不動の7番指名打者、背番号25ですかぁ?(それは安部 理) まぁ、いいや、お味は。。 硬口蓋への刺激。程よい苦み。 苦味と香りが後口に良く残る。もうちょいボディがあれば最高だったと思う。 夏に飲むにはくどくなく、後口が良くいいのではないですか? しかし、“セゾン”って何じゃ?と、思ったら、ちゃんと缶に書いてありました。 ※セゾンとはベルギーとフランスの国境近くの農家で夏場飲まれていた自家製ビールが発祥のベルジャン&フレンチスタイルのビールです へぇ~勉強になる。。 これら、勉強になった点も含めて、“おすすめ”入れさせて頂きます。 ↓結構私的にはクラフトマンシップ 評価高いんですけどね。。 ![]() にほんブログ村 Thanks for Your Click! ▲
by kuttachan
| 2015-07-22 06:24
| 麦酒
|
Comments(0)
|
ブックマーク
カテゴリ
以前の記事
画像一覧
検索
タグ
ビール(799)
食べ物(500) アサヒ(372) 発泡酒(344) 旅行記(327) キリン(233) サッポロ(224) 飲み物(205) サントリー(204) カップヌードル(159) マクドナルド(130) お遍路(118) つぶやき(96) オススメ(56) 日常(44) 野球(23) 映画(21) コカ・コーラ(13) 奈良(12) アイス(4) 最新のコメント
記事ランキング
外部リンク
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||